矯正歯科治療の実際の流れ
ステップ7 MFT(筋機能訓練)
正しい顎口腔機能の使いかたや癖などがあれば修正しトレーニング致します。
ステップ6 矯正歯科治療の開始
矯正歯科装置を装着、今後起こりうることを説明し、注意事項などをご説明します。
治療に際して来院されるのトータルの回数は個人差があります。
治療頻度は月に1度程度の来院が必要となります。お子様は状態により変化します。
ステップ5 矯正歯科治療の準備
矯正歯科治療に使用する装置の製作のための型を取ります。
また必要に応じて歯を抜くこともあります。
ステップ4 矯正歯科診断
検査結果から患者様の希望などを考慮し治療方法を提案致します。およその治療期間や治療費用を提示致します。
また矯正歯科治療のリスクや副作用などもご説明致します。患者様の御理解の上意思決定ののち契約書に署名捺印を頂き治療開始となります。
ステップ3 矯正歯科検査
矯正歯科治療を希望された方のみ矯正歯科検査を行います。
①歯型を取ります
②矯正歯科専用レントゲン検査を行います。
③お口とお顔の写真を撮影します。
④必要応じて顎機能検査(顎の動きを視覚化する検査)、筋電図( 顎機能時の筋肉の活動をみる検査)などを行います。