設備紹介

設備紹介

電動麻酔器

電動麻酔器

麻酔注射は人の手で行うと圧力にムラが出やすく、痛みを感じる原因となります。一定の圧力でゆっくりと麻酔液を注入できる電動麻酔器は、痛みの軽減につながります。また、麻酔薬の量も通常の半分ほどですむため、身体への負担が少なくなることもメリットです。

歯科用CT・デジタルレントゲン・セファロ

歯科用CT・デジタルレントゲン・
セファロ

精密な診査・診断に欠かせない撮影装置です。歯科用CTは歯の根や神経、顎の骨の厚みまで3Dで映し出すことができます。デジタルレントゲンは、従来のレントゲンと比べて被ばく量が1/10ほどに抑えられることが特徴です。セファログラムは矯正歯科専用のレントゲンで、頭部全体の撮影が可能です。

衛生管理機器類

衛生管理機器類

治療中に飛び散る唾液や歯などを削った粉塵を瞬時に吸い込む口腔外バキューム、花粉やアレルギー物質なども吸い込む高性能の医療用空気清浄機を導入し、清潔な環境づくりに役立てています。

根管拡大装置

根管拡大装置

従来の歯の根の治療は、歯科医師の手の感覚と勘が頼りでした。しかしこの方法には痛みが伴い、時間がかかるというデメリットがありました。根管拡大装置を用いることで、柔軟性のある針が低速で回転して短時間で根管を拡大・形成できるため、患者様への負担を軽減できます。

口腔内3Dスキャナー

口腔内3Dスキャナー

光学スキャニングにより、精密な歯型のデータを得ることができます。従来のように粘土やシリコンをお口に詰めて型取りする必要がないので、嘔吐反射も起こりにくく、放射線を使用しないので身体にやさしいこともメリットです。

口腔内カメラ

口腔内カメラ

歯や歯ぐきなど、お口全体を撮影する歯科専用のカメラです。フラッシュ機能付きなのでお口の奥まで明るく照らしながら撮影でき、患部の状態や色まで鮮明にとらえます。定期的に撮影して、治療前後の比較や治療経過の確認に使用します。

説明用モニター

説明用モニター

レントゲンや口腔内写真などの資料を映し出し、言葉だけでなく視覚的にわかりやすい説明を心がけています。

生体情報モニター

生体情報モニター

出血を伴う処置や抜歯などを行う際には生体情報モニターを使って血圧・心電図・血中酸素・脈拍などを監視します。患者様が全身疾患をお持ちの場合でも、全身の状態を把握しながら処置を進められます。

ダイアグノデント

ダイアグノデント

歯にレーザーの光を照射することで、むし歯かどうかを確認できる機器です。かくれたむし歯や初期のむし歯の早期発見・早期治療・予防に役立ちます。
さらに歯を削る必要の有無も判断できるので、歯を不必要に削ってしまうこともありません。

マイクロスコープ

マイクロスコープ

国内ではまだ導入率の低い歯科用顕微鏡です。歯は非常に小さく、さらに歯の中の根管となると肉眼で捉えることはできません。マイクロスコープを使うと肉眼の最大20倍の視野で、明るく照らしながら治療ができるので、患部の取り残しを予防でき、再治療のリスクを大幅に低減できます。

レーザー治療器

レーザー治療器

むし歯治療や歯周病・知覚過敏などの治療ではレーザー治療を行います。術中の痛みが少ないので、小さなお子様や歯科治療が苦手な方にも負担を抑えながら治療を受けていただけます。また、術後の回復が早いことも特徴です。

緊急対応設備
(AED・パルスオキシメーター・酸素ボンベ・血圧計)

医療の現場では緊急事態への備えが欠かせません。
万が一の事態に備えて、AED、パルスオキシメーター、酸素ボンベ、血圧計を設置しております。

外安全・外感染

「外安全」「外感染」とは、「歯科外来診療医療安全対策」ならびに「歯科外来診療感染対策」のことです。患者様が安全性の高い歯科診療を受けられる環境を整備するために、厚生労働省が定めた基準です。コスモ歯科矯正クリニックはこの「外安全」「外感染」の基準をクリアした歯科医院です。